吉本ばなな『アムリタ』読み返していてもうすぐ終わる。終盤も終盤。
読むのにだいぶ苦労した。
なんていうか、読んでいて疎外感を感じたというか。(上巻の初めの頃は。)
自分(読者である自分)はつまんない人間で、小説内の人々はなんていうか「立派な」人たちに思え、嫌だったのか。何年ぶりに読み返したのか。15年くらいか。

あとは、とても平易な言葉で、何か大事なこと、大事な「何か」が今、書かれていたような気がし、読み進めるのをとめた、ということが何度もあった。

そして、けっか、すごくよかった。
アホ感想。

これはなーー。
すごく、日本に好景気の名残があって、その中で生まれた、ある意味ではぜいたくな、心や時間の使い方がされる登場人物たち、というかそれは執筆された時代の影響は否が応でも受けるものだから、(何が言いたかったんだっけな。)
そういう感じがする。
「ロックは時代から逃れられないのだ」だっけ、渋谷陽一の言葉だっけ。


小沢健二があらわした、「あの感じ」、岡崎京子があらわした、「あの感じ」。安易かもしれないけどやっぱり想起する。


すごくいい箇所がたくさんあった。
初めは疎外感を感じた。